自然観察の森のシメであります。2羽飛んでいるのを見つけ「初シ
メ」を目指し追いかけてみました。

もうシメが来てしまった。何故かこの鳥を見ると冬が来たと思って
しまう。何故だろう?。
暑い夏が終わり、秋が音を立てて走って来ている感じです。

シメ君以外珍しい鳥はいません。ということでメジロなどを写して
みました。

同じくシジュウカラ。粟島・飛島に行ってきた感じでは、今年の冬
鳥は少ないか、遅れてくるのではと予想しています。

あまりに鳥が居ないので、蝶などを写して、時間つぶしであります
。ウラナミシジミがセイダカアワダチソウの花の蜜を吸っています。
20mm以下の世界です。

朝の野島、キアシシギは0羽でした。もしかしたらシギ・チドリの渡
りは昨日で、終了したかも。
イソシギの手前のカキ殻は外国人が採取して、中身を取り放置し
ていったものです。海は汚すわ、環境を悪化させるわ、マナーを
悪いわ、困った状態です。

|